お問い合わせ

WEB予約

顎関節症治療

顎が痛い、大きく口を開けられない

柴田歯科医院 顎が痛い、大きく口を開けられない

そんなお悩みをお持ちの方、もしかしたら顎関節症かもしれません。
顎関節症は、顎の動きに関わる部分に痛みや運動の制約(口が動かしにくいなど)が現れる状態です。

下記のような症状があったら、顎関節症の可能性があります。

  • 音がする
    口を大きく開けると、耳の前で「ゴリッ」「カクッ」といった音が聞こえることがあります。
  • 顎の痛み
    顎関節自体に痛みが出ることがあり、特に口を開ける動作が痛むことが多いです。
  • 噛む時の痛み
    硬いものを噛んだ際に「ゴリ」という音と共に痛みが伴うことがあります。
  • 口が開かない
    最も一般的な症状の一つで、口を大きく開けられなくなり、人差し指から薬指までの3本の指が縦に入らないほどです。
  • 圧痛
    顎関節を押すと痛みが出ることがあります。
  • ロッキング現象
    顎が開いたり閉じたりすることが困難になる「ロッキング」現象が起こることがあります。

顎関節症の原因は様々で、特定は難しいものの、多くの場合は生活習慣の小さなクセやストレス、そして時には顎への直接的な外傷が複合的に作用しています。
顎関節症は女性に多く見られ、特に20代から50代の方に発症しやすいとされています。
多くのケースでは、適切なセルフケアや治療により、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。
ただし、症状が長引く場合もありますので、早期に治療を受けることをお勧めします。
顎関節症による不快感や痛みは、適切な対応で改善することが多いのです。

顎関節とは

柴田歯科医院 顎関節とは

私たちの顎を支えているのは、左右に一つずつある非常に大切な関節、それが顎関節です。この関節はあごの骨を頭の骨につなぎ、耳のちょうど前に位置しています。
顎関節の主役は「下顎頭」という突起と、それを受け止める「側頭腔」というくぼみ。
この二つが組み合わさって、顎の動きをスムーズにしています。
そして、この二つの間には「ディスク」と呼ばれるクッションの役割をする軟骨が挟まれており、私たちが食べたり、話したり、笑ったりする時にかかる衝撃をやわらげてくれます。
顎関節は、日々の生活で必要な「噛む」「飲み込む」「話す」といった動作をサポートするために不可欠です。

顎関節症の主な原因

柴田歯科医院 顎関節症の主な原因

顎関節症は、顎の動きを支配する顎関節やその周辺の筋肉に痛みや運動制限が生じる状態です。この症状の背景には、多様な原因が複雑に絡み合っています。以下、主な原因を探ってみましょう。

  • 無意識の歯の接触(TCH)
    日常的に上下の歯を無意識に接触させる習慣は、顎関節症患者の約80%以上に見られます。
    意識してこの習慣を減らすだけで、多くの人が症状の改善を見せます。
  • 日常の動作
    頬杖をつく、ガムを噛む、爪を噛む、偏った側での噛み合わせ、猫背などの習慣が、顎関節への負担を増加させます。
  • 夜間の習慣
    歯ぎしりやうつぶせ寝など、睡眠中の習慣が顎関節に悪影響を及ぼします。
  • 精神的ストレス
    ストレスや緊張が続く環境は、TCHの原因となり得るほか、心身に炎症を引き起こし、顎関節症の一因となります。
  • 外傷
    顔面への直接的な怪我などが、顎関節症を誘発することがあります。
  • 特定のアクティビティ
    サッカー、テニス、ゴルフなどのスポーツや、サックスやフルートなどの楽器演奏は、顎への負担を高め、顎関節症のリスクを増大させることがあります。

日常の小さな習慣が、顎関節に大きな影響を及ぼすことがあります。
症状が気になる方は、これらの習慣を見直し、早期の対処を心がけましょう。

顎関節症の主な治療方法

顎関節症の治療には、痛みを和らげ、機能を回復させるためのさまざまな方法があります。ここでは、それぞれの治療法の特徴を簡単にご紹介します。

これらの治療法は、症状や顎関節症の進行具合に応じて選択されます。

再発に注意!顎関節症への長期的なアプローチ

顎関節症は一度改善しても、日常のストレスなどにより再発する可能性があります。
特に、日々のストレスが原因で無意識に行うTCH、食いしばりや噛みしめは、顎関節症を再発させる大きな要因です。
健康な生活を送り、ストレスを効果的に管理することは、顎関節症を遠ざけるために非常に重要です。
症状が改善した後も、その原因となる生活習慣やストレスへの対処法を見直し、根本的な改善を目指しましょう。
症状の一時的な改善にとどまらず、再発防止に向けた取り組みが、顎関節症との付き合い方の鍵を握ります。

顎関節症治療完治への道のり

顎関節症は、多くの人が経験する可能性のある病態であり、その原因は多岐にわたります。治療は、痛みの緩和や機能の回復を目指すもので、スプリント療法から理学療法、さらには外科的手術まで、患者さん一人ひとりの状態に合わせた多様なアプローチが可能です。
しかし、治療を終えた後も、再発のリスクは常に存在します。
顎関節症との戦いは、一過性のものではなく、日々の生活習慣の見直しやストレス管理など、長期的な視野での取り組みが求められます。
治療の成功は、単に症状を抑えることだけではなく、根本的な原因への対処と、再発防止への意識にかかっています。
顎関節症は一人で抱え込むものではありません。
専門家と密接に連携し、適切な治療を受けることが何よりも重要です。
そして、私たち自身の健康への意識が、顎関節症と上手に付き合うための最大の武器となるでしょう。

柴田歯科医院

所在地 〒802-0007
福岡県北九州市小倉北区船場町3-5-301
電話番号 093-511-2073